fc2ブログ

薪ストーブの為に

薪作りのことについて、色々と書いています。

スウェーデントーチを販売しています。

今日の三瀬は、めっきり春らしい天気になっています。

オートバイが頻繁に行きかっていて
皆が、外に出てきたようですね~


キャンパーの皆さんも出てきてくださ~い

そこで、今流行りのスウェーデントーチを作りました

P1090869.jpg

アカマツを使っていますので 火付きは抜群です
着火剤と小割薪を一緒につけて販売してます

P1090865.jpg


価格は2000円~です


P1090867.jpg


是非、立ち寄ってみてください。



いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/
Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2017/03/11(土) 09:52:09|
  2. 薪ストーブShop
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<Pinosa FAM700を設置してきました。 | ホーム | 完全放射>>

コメント

「盲亀の浮木」
人とのつながりは盲亀浮木の如く。
大海に住む盲目の亀が百年にただ一度だけ海面に浮かんでくる時に、
たまたま穴の開いた流木が浮いて、その流木の穴に首入れるという仏教の寓話があります。
言わば、めぐり合うことは非常に難しいことの例えです。

このように考えてみると、
血のつながる家族となることは、盲亀浮木のような奇跡の確率です。
生まれてくることは、両親がいます。
両親のそれぞれの両親、4人。時間軸をさかのぼっていくと、 
10代を遡ったら自分と同じ血が流れている先祖は1024人。
20代前だと100万人!!

そのうちのただのひとりでも欠けたら、自分はいま存在していないです。
「命」を次につないできたから、現在の自分の「命」があります・・・
奇跡的なことのように思えます。
先祖に手を合わせて感謝の心は常に大切にしていきたいです。
  1. 2017/03/30(木) 22:06:12 |
  2. URL |
  3. 大自然の法則 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://inorimaki.blog.fc2.com/tb.php/282-d3bf7402
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)