fc2ブログ

薪ストーブの為に

薪作りのことについて、色々と書いています。

ドブレ760cbへの対策開始

いよいよ、ドブレ760cbへの対策を開始ししました

前回の対策(バッフル板の移動)で多少、炎の偏りが軽減されたのですが
やっぱり、気になる私です・・・・

と、言う事で購入したパーツはこれ↓

P1050870.jpg

バーミキュライトサイドパネルです

こいつを5,4cm幅でカットしました

P1050876.jpg

バーミキュライト自体は柔らかな素材ですので簡単に鋸で切れますが
もろい性質でもあるため、目が小さい金属用の鋸を使用しました

そして、取り付けたい場所は、サイド扉の底部
ある程度、ストーブ温度が下がった状態で放射温度計にて温度を測ると
サイド扉に付けてある縦筋があるバーミキュライトと
通常のバーミキュライトでは、殆ど温度差が無いのですが
鋳物部分は明らかに温度が低くなっています
そこで、燃焼時、一番影響が出るであろう、側面底部の保温を試みました

Before

P1050872.jpg

after

P1050878.jpg


さぁ~、結果はどうなるか?

P1050881.jpg


炎が偏る症状が顕著に現れるとろ火では

P1050884.jpg


今のところ良さげですが、暫く様子を見ないと本当の所は判らないものです

とりあえず、この状態で様子見ですね!





薪の福袋の購入はこちらから

いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2015/01/26(月) 11:01:02|
  2. 薪ストーブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ドブレ760cbへの対策開始 #2 | ホーム | ドブレ760cbは50cmの薪が丁度良い>>

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2017/10/16(月) 13:57:31 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

モルソーを取り扱っている新宮商行さんが
原板を販売してくれますよ!
  1. 2017/10/13(金) 19:40:19 |
  2. URL |
  3. inori maki #-
  4. [ 編集 ]

教えて頂きたいのですが、バーミキュライトパネル自体は何処で買われたんですか?宜しくお願いします。
  1. 2017/10/12(木) 10:06:41 |
  2. URL |
  3. タニグチ #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2015/01/26(月) 18:02:13 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://inorimaki.blog.fc2.com/tb.php/201-905c7aef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)