FAM400のメンテナンスを行いました
グリッドをのフラツキを抑えるためについているパーツが摩耗してきたので
取り換えてみました

白い強化プラスチック系の押さえ部材です

H鋼を挟み込むようになっているのですが
摩耗してくるとグリッドの動作にガタ付が出てきてました

新品になって機嫌よく動作してくれています
さぁ~ ピザ薪、とりあえず50t位ストックを作っておきましょう
FAM400は玉切りされたものを投入するだけで
任意の大きさで小割にできます
長さは最大で50cmまでです

隣ではCPE1200 薪プロセッサーが稼働を始めました

土場の片付けを行いながらの作業なので思ったほど捗りません
そして雨が降り出してきたので計画どうりには行かない模様です・・・
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2017/06/24(土) 16:29:47|
- Pinosa
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何となくFirewood Factoryっぽくなってきました



FAM700を輸入した際、我々のFAM400用のコンベアも一緒に取り寄せていたのですが
2か月近く放置状態だった・・・
やっと取り付けるきになってセットしてみました

使い勝手などの動作については、後日報告します。

いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
- 2017/06/11(日) 11:06:39|
- 薪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日から新たな原木が入ってきてます
山土場の様子です


そして三瀬の作業場での受け入れ


そこで、以前から少し話をしていた
生薪(未乾燥薪)の販売を開始します!
広葉樹MIXで1tあたり2.4万(税込み)~です
薪の長さで価格が異なります
(この商品は未乾燥薪です 今年の冬にはまだ焚けません。)
広葉樹ミックス(生薪)1tあたり
長さ 一般価格 会員価格
50 cm ¥24,000 ¥21,000
40 cm ¥27,000 ¥24,000
33 cm ¥30,000 ¥27,000
25 cm ¥36,000 ¥31,000
楢(生薪)1tあたり
長さ 一般価格 会員価格
50 cm ¥29,000 ¥26,000
40 cm ¥32,000 ¥29,000
33 cm ¥35,000 ¥32,000
25 cm ¥41,000 ¥36,000
※基本的にはトラック等にて取りに来てください。
配達料
10 kmまで ¥12,000
20 kmまで ¥14,000
30 kmまで ¥16,000
40 kmまで ¥18,000
50 kmまで ¥20,000
60 kmまで ¥22,000
70 kmまで ¥24,000
80 kmまで ¥26,000
90 kmまで ¥28,000
100 kmまで ¥30,000
注)
*距離の算定は、ナビゲーションにて一般道で設定します。
*1回の配達で約2tまで行えます。(WoodBag3袋 )
*配達料は薪の数量に関わらず1回分です。(500㎏でも2tでも同額です)
*荷下ろしはユニックで卸すまでですのでご指定の場所への移動はできません。
*大量注文の場合は別途ご相談下さい(チャーター便を手配します。)
*薪に関わる事業者様でもご注文できます。
*生薪は事前のご予約が必要です。電話受付(0952-56-2700)
事前に予約が必要ですので直接お電話にてご確認下さい。
(0952-56-2700)
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
- 2017/06/09(金) 15:52:48|
- 薪販売
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新宮 新型薪割機とOREGON 40V コードレスシステムの全容です
まず薪割機ですが、推力8t エンジン式です

コンパクトで使い心地が非常に良かったです
そして使用後、倉庫棟に収納する場合に
油圧シリンダーを格納し、さらにコンパクトになります。

シリンダー引き戻し時、操作レバーは自動で戻ってくれますので
何時までもレバーを抑える必要がありません
ちょっとした事の様に思いがちですが、
何度も操作していると非常に有り難い機能ですね~
次にOREGON 40V コードレスシステムの全容です
前回、チェンソーとブロアーを紹介しておりましたが
草はらい機と高枝切ソーそれと芝刈り機が有ります


これらすべて共通の充電パックが使えて便利です

いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
- 2017/06/05(月) 10:03:53|
- 薪ストーブShop
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0