引き続き、薪の長さと価格の関係ですが
工数比率をカット数で単純に割り出したのですが
何か釈然としない感覚があり、否定意見を考えてみた
まず、斧で割る場合は、ほぼ問題ない感触です
しかしながら、薪割機を使用した場合を考えると
1、 短い薪の場合、油圧シリンダーの動作幅が短く出来るじゃないか!
2、 25cmの玉を2個並べて割れば工数を削減できるじゃないか!
上記の2つが考えられます
実際に作業を行ってみると、上手く行く場合とそうでない場合があり
単純には行かないことが解ります
よって、工数比率の加算分(1以上の数値部分)を0.8倍することにしました。
s.jpg)
かなりスッキリしてきた
あと、会員価格では、原木の価格割れが発生している関係で
多少の「うわ積み」を行ってみた。
これで薪ストーブユーサーに喜んでもらえるかな?
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2017/01/10(火) 11:46:16|
- 薪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、薪の単価が重量、もしくは層積に依存した単価であると
書いたのですが、その後、他の薪屋さんのホームページを見てみたところ
労務工数を加味した単価設定をしてある所がいくつかありました
やっぱりそうだよね~ って感じです
薪作りを少し数字的な見方で解析すると
50cmの薪作り1tの労務費を1.5万と仮定した場合の表を作ってみた

実際にこの価格でやれるかは解らないが
チャレンジしてみようかと考えています
生薪なので自宅で乾燥できるスペースがある方
基本的にはトラック等で取りに来て頂ける方
が対象になると思いますが、春には薪作りの土場を
新たに造成するため、実行できるか? 微妙なところです。
追記、
数値に誤りがありましたので修正しています。
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
- 2017/01/09(月) 11:02:49|
- 薪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
薪の長さと価格の関係を再考しています。
薪屋をやっていると、薪の規格に対する販売価格に疑問を覚えてしまいます
このことは、薪の規格が定まっていないのが原因で
価格の比較が非常に困難である為です・・・
しかしながら、本当に問題なのは、
製造工数に見合た価格設定が出来ない「常識」にあります
価格設定の基本は、重量もしくは層積で決められてしまいます
ここで薪屋が考えた・・・
仮に2mの原木を50cmの薪にしようとすると4カットで済むが
25cmの薪にする場合、8カットの作業が発生する
割る作業も4回割るのと8回割るのでは、当然少ない回数の方が楽ですね
しかしながら販売価格が同じなので、短い薪は作りたがらないよ!
現在、ヨーロッパで製造されている薪ストーブの薪サイズの主流は
33cm~20cmです
当店で実演展示しているストーブでも
最新のモデルで33cmや25cmの薪を焚くストーブの方が
旧型の40cmの薪を焚くストーブより暖かく感じる現実があります
せっかく暖房能力及び燃費性能が高い、最新モデルが多く出てきているにも拘わらず
広まって行かないのは、25cmや20cmの薪が作られていないのが原因だと感じました
それなら、製造工数に見合った薪の価格を再考する事が必要じゃないか?
と、模索しています。
薪ストーブ協会さんが音頭取りして、薪の規格を作ってくれると良いんだが・・・
あと薪屋だってコスト低減の手法をもっと検討する必要があるな~
ヒントはこれかな~?

日本の気候では問題もあるな~
ほんと、薪作りは難しい・・・・
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
- 2017/01/08(日) 10:25:58|
- 薪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ある登り窯の窯元様から、アカマツの注文を
昨年末に頂いていたので、山師さんに頼んで
集めています。

結構、集まってきた感じです

山には多少、雪が残っているとの事
大変そうです・・・


その傍ら、樫の入荷も少しづづですが
入っていますよ!


佐賀県って、陶器が盛んなんで
以外と松の需要があるかも?
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
- 2017/01/07(土) 14:46:10|
- 薪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0