fc2ブログ

薪ストーブの為に

薪作りのことについて、色々と書いています。

石窯でアーチを描く炎

石釜の炎の様子を撮影してみました。







いい感じです。





いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/
Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2016/07/22(金) 14:30:12|
  2. 石窯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

本日のお客さまは? フクロウ

本日のお客さまは? 


P1080939.jpg




フクロウでした!

P1080941.jpg


P1080943.jpg


近所の雑貨屋さんのアイドルです


フクロウのお姉さん(私が勝手に呼んでいる名称)と
一緒に、ピザを買いに来てくれました。



P1080945.jpg




なんとも愛らしいです





いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/
Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  1. 2016/07/19(火) 12:50:38|
  2. 薪ストーブShop
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

石窯体験 自分で焼くPIZZA

そろそろ 梅雨も明けそうですね!

話は変わって、ついに
「石窯体験 自分で焼くPIZZA」を始めました。



初めてのお客様は、うちで煙突を施工させて頂いた方です。

P1080898.jpg


さすがに、主婦チームはトッピングなどはお手の物!

P1080900.jpg


作業はどんどん進んでいきます
P1080901.jpg


最後にちょっとだけ、お手伝い・・・

P1080904.jpg


あっと言う間に完成です。

P1080907.jpg


最後の〆は、ご主人が取り分け作業

P1080910.jpg






次は、小さなお子さんです

P1080922.jpg


P1080925.jpg


こっちは すでに食べています!

P1080919.jpg


この連休中、時間がある方、寄ってみませんか?

P1080926.jpg




いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/
Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  1. 2016/07/17(日) 06:22:34|
  2. 石窯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

石窯の体験が出来るピザ屋?

石窯が出来上がって1ヶ月

重い腰を上げる事にした・・・




ウイークエンドを中心に、石窯の体験が出来るピザ屋?
を、やってみよう!!

メニューは、マルゲリータのみですが
材料は、かなりこだわってみました。


小麦粉は、 イタリア カプート社 / サッコ・ロッソ・ティーポ“00”

12073_L[1]


トマトソース イタリア(プーリア州産)

toma-550[1]


モッツァラレラチーズ   北海道、花畑牧場産 

パルミジャーノ・レッジャーノ  イタリア 24ケ月熟成されたDOP(原産地呼称保護)の製品

塩は、モンゴル産 {天日湖塩」




材料のクオリティーは、一流ピッツェリアにも負けない内容

試食に協力してくれた方は、”美味しい”と言ってくれますが
さすがに、”マズイ”とは言えないだけ? かもね・・・




今日も、こりずにピザの練習

P1080885.jpg



ピザを回転させるのは、上手く出来るようになった

P1080893.jpg


問題は、生地伸ばしと焼き加減

P1080891.jpg




これも形がいびつな気がしないでもないが・・・

8割方は綺麗な円形になる様になりました

P1080895.jpg



食べた感想は、
ムッチャ 旨い気がするのですが?


ひょっとして、気のせいかも知れません・・・・



気合を入れて、販促用の旗まで用意した

P1080896.jpg


ご近所の方、一度よって見て下さいね。






いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/
Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  1. 2016/07/14(木) 15:21:10|
  2. 石窯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

石窯で焼いたパンは旨い!

私のブログを見てあきれた妹が、昨日パンを持ってきてくれたので
早速、石窯で焼いてみた


P1080839.jpg


今朝の石窯の温度はどれくらいかな~

P1080840.jpg

お~~っ 270℃も有るじゃん

昨日、最後に薪をくべたのが夕方6時位だった
今までは4~5時位だったこと
また、樹種はシイがメインだったが
今回はカシがメインで有った事が大きく影響しているようです


少し温度高め?かな~

P1080843.jpg


パンを窯に入れ、蓋を閉めた

P1080844.jpg



待つこと20分


その間、暇だったんで
石窯の外部温度を測ってみました

アーチ部の温度は

P1080845.jpg

33℃

どの部分が一番温度が高いのか?
あちらこちら計った結果は 

P1080847.jpg

石窯の背面で38℃でした



断熱対策はキチンと機能しているね!




そろそろパンは焼けたかな~ぁ

P1080853.jpg


こんがりキツネ色になっている!

P1080855.jpg


裏面も良い色です

P1080857.jpg


このパンの正体は・・・・




アンパンでした

P1080858.jpg


最高にうまい!




贅沢な朝食でした。





いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/
Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  1. 2016/07/04(月) 08:28:28|
  2. 石窯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0