fc2ブログ

薪ストーブの為に

薪作りのことについて、色々と書いています。

WoodBag販売の一時中止について

WoodBag販売の一時中止について

WoodBagの在庫が少なくなって来ていたので、
先月、工場に注文するタイミング等を計画するため
稼動状況を確認していたのですが、「特段問題ない」と言う回答でした。

毎回、多少の仕様変更を行なっていたのですが
今回は、特段、変更を行なう予定は無く、やっと仕様が落ち着いた感じで
数量と、納期の計画だけでよく、結構、楽な発注だと感じていたのですが・・・・・

先週、工場に発注をしようと、連絡した際、
稼動予定がつかないほどの受注を受けているとの事・・・

3週間前に確認した時、稼動状況は 「通常」 って言ってたよね~??


それじゃ~ 何時なら納品可能なの~?


9月中旬・・・・


絶句・・・


何とか製造ラインに乗せてくれ~!


どうにもならない・・・


1週間かけて、やり取りするも、工場はパンク状態で
無理やり押し込むことさえ出来ない状態であるとの事

なんで、3週間で、こんなに劇的な変化が生じたのか?
担当者と話しているうちに少しずつ判ってきた・・


この工場は品質面で高い評価であり、各国のバイヤーからの信頼がある
技術面でも、最高ランクであり、WoodBagに使用されている糸(ヤーンと言います)は他では簡単に製造出来ない
原反の編み方も特殊で、他の工場では織る事が出来ない
など、人気の要因が明らかになって来ました


そこへ、決定的な要因が控えていたのです・・・・


それは、イスラム圏特有の行事で 「ラマダン」 です


毎年、7月中旬頃から2週間程度有るそうですが、その前後、1週間も
仕事にならないらしく、工場は実質、4週間ストップするそうです。

その事を見越し、早めの確保に動いた各国のバイヤーが、一斉に注文しため
3週間と言う短い期間で、状況が一変した模様です・・・



沢山の方に使用して頂いておりますWoodbagですが
現在の在庫数を上回る予約を頂いており、また、上記の要因で
入荷まで時間を要することから、一時的に販売を停止させて頂きます。

また、入荷時期が確定次第、予約販売を開始させて頂きます。



今回のことを教訓に、今後は、このような事が発生しないよう、努力いたします

ご使用されている方の作業計画に支障をきたし、「真に申し訳御座いませんでした」。



いのり薪生産組合 渡辺



追伸、
WoodBag miniは販売しております。






スポンサーサイト



  1. 2015/04/24(金) 10:43:57|
  2. WoodBag
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベルトコンベアのメンテナンス

ベルトコンベアのメンテナンスを行ないました

ベルト自体がボロボロになっていて、そろそろ交換しないといけないと思っていたら
モーターが回らなくなってしまい、いやがうえでも修理を行なう必要に迫られた・・・

P1050984.jpg

これがコンベアのモーター

電気は流れている模様だけど、全く動かない・・・
モータ内部が固着している様子

ばらして潤滑剤を吹きつけて様子をうかっがた

機嫌を戻してくれ動くようになってくれた(良かった~)




ベルト交換を行なう前に、フレームの痛んだ部分を溶接した

P1050985.jpg

あとは、新しいベルトと交換

なんだかヘビのようにくねっている

P1050992.jpg

その後、ご機嫌になったモーターをセットし

P1050995.jpg


取替え作業は完了!


最後に、モーターの回転速度を調整するため
インバーターって言う制御装置の設定を変更しました

P1060001.jpg


これで、当分の間、コンベアは元気に仕事してくれるでしょう!





いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  1. 2015/04/06(月) 13:05:27|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0