午後3時頃から出かけ長崎市の外海(そとめ)へ行ってみた

ここから見える海はとても綺麗です
長崎方面には大きな断崖

そして反対側(西彼)は小島が沢山浮んでます
遠くに微かに見えるのは五島列島かな??

そしてこのあたりは、集落ごとに教会があります

そう!東シナ海を望むこのあたりは、隠れキリシタンの里なんです

とても風情があり、町並みと海岸線が絶妙なロケーションを作り出しています

道の駅から見えた小島が随分近くになってますね
このまま帰路につくことに・・・
西海橋を渡ると次は米軍の高級宿舎?です


こんな立派な宿舎(マンション?)がハウステンボスのすぐ横に沢山立っています
これは日本国が、思いやり予算とやらで作ってあげたもの
そしてハウステンボスの正門前を通過していきます

みんな楽しんでいるんだろう
私も十分にリフレッシュできた
ここからは、家まであと20分くらいです
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2013/06/30(日) 06:05:52|
- おでかけ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
ストーブを焚く事もなく、薪作りも終了しているこの頃
ブログネタが全く有りません・・・
最近やった事は、木戸口に芝を植えたくらいかな?

ここはヒメシャラを植えた場所なんだけど
雑草が活き活きと育っていたんで、何か対策を・・と考えていた場所
綺麗に耕して芝でも植えようかと安易な考えでスタート
クワを入れると出てくるのは木やツルの根ばかりで
ちっとも先へ進まない
仕方ないのでユンボのお出ましです

こいつで一気に状況改善!
程よくほぐれた土に砂を混ぜて空気を含みやすくしてあげます

混ぜ終わった後、芝の種をまき、その上にふるいで目土を掛けて出来上り


その後、水をたっぷり掛けてあげ発芽を待ちます
次の日は、なんと大雨・・・
急きょ、シートでの養生を余儀なくされる・・

せっかく蒔いた芝の種が流れてしまわない対策です
そして6日後、今朝の状態
発芽してますね!!!

あっ・・
芝を刈り込むバリカンみたいなやつを用意してないな
ホームセンターでものぞいて見るか・・・
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/
にほんブログ村
- 2013/06/29(土) 07:34:13|
- 一般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりにストーブを焚いた
そんなに気温が低いわけでもなく、湿度だって結構あったりするが
体調のせいか? 気温と湿度の相対関係でヒンヤリするのか?
寒いと感じたんで、とにかく焚付に火を付けてみた

自然と顔がニヤけてしまう・・・
やっぱり火があると嬉しくて仕方ない
先月途中まで、朝と夜には火を入れていたんだけど
やけに久しぶりだと感じてしまう

薪は少しばかり入れて一回きりで終わったけど十分な満足感で満たされた
早く秋に何らないかな~
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/
にほんブログ村
- 2013/06/10(月) 07:01:28|
- 薪ストーブ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日、ブログ更新後に撮った写真です
AM6:30頃だったと思う



霧が出ていた
この時期、霧が出ると昼間は晴れる事が多い
せっせとトマトに水を撒いてあげ、昼間の日照りに備えた
そして、今朝のトマト畑の様子・・・


皆んな背筋を伸ばして元気になっているね!
トマト独特の青臭い匂いもしっかり漂っている
今のところ順調?? に行っているかな・・・・
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/
にほんブログ村
- 2013/06/01(土) 07:18:09|
- 一般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0