fc2ブログ

薪ストーブの為に

薪作りのことについて、色々と書いています。

トマトを植えてみた

薪作りの作業も一段落したんで作業場横の小さな畑に
トマトを植えてみた

RIMG1785.jpg

表面の土を耕す機械はユンボを使っています
トマト畑を耕すのにはちょっとばかりゴツイ気がしないではないが
かなり効率が良い

RIMG1787.jpg

ほぐれた土にトマトのポットを植える作業も楽チンです
クワが簡単に入ってくれます

RIMG1789.jpg

あっとゆう間に植え付け終了!

RIMG1790.jpg

後はたっぷり水を撒いてあげた

RIMG1796.jpg

少しばかり弱っているトマトの苗も、明日には元気になってるだろう




いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2013/05/31(金) 06:14:01|
  2. 一般
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メッシュ生地の雨よけ効果

九州地方は、早い梅雨入りとなりました

その途端に大雨です

RIMG1731_20130529054336.jpg

WoodBagに、雨よけシートをかけ終えていたので、とりあえずは問題ない

一晩中、強い風とかなりの雨が降っていたので様子を見てみることにした

RIMG1743.jpg

風上側は流石に薪が濡れている

風下側はどうかな?

RIMG1742.jpg

ちょっと解りづらいけど、中まで濡れていない・・・

RIMG1748_20130529054343.jpg

中を良くのぞいてみると

カラカラ状態のままだ

そして、風上側の濡れた薪もよく観察してみたら
表面(外側)のものだけが濡れていると言った感じだ










RIMG1744_20130529054341.jpg

メッシュ生地を伝っている水滴

雨よけシートを掛けた後は、中は以外と濡れません

強い風を伴わない雨の場合は、全然平気です





いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  1. 2013/05/29(水) 05:54:07|
  2. WoodBag
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シート掛けが終わった。

中断していたシート掛けが終わった

RIMG1719.jpg

RIMG1718.jpg

昨年は随分苦労した薪作りだったが、今年はあっさり終わったな~

秋まで乾燥を待つ薪たちを作業場から見てみると

RIMG1708.jpg

達成感が湧いてきた

作業が終わると、やっぱり嬉しいね



そう言えば、シートの取り付け方を訪ねて来た方がいたので
再度、紹介します

RIMG1711.jpg

上部に蓋をかぶせる??  帽子をかぶせる??  ように取り付けます

そして、ベルト部分にビニールシートを結びます

RIMG1713.jpg

この様に、四角いビニールシートの隅に切れ込みを入れてやると、上手くいきます

これで台風が来ても大丈夫です!

昨年は、WoodBagの内側にシートを掛けていましたが
今年のやり方の方が簡単で、雨よけもキチンと出来そうです




いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  1. 2013/05/28(火) 05:27:42|
  2. WoodBag
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨よけシートを掛けています。

連日、熱い日が続いています

明け方の気温は12℃程度で、気持良い気候なんだけど
お昼頃には32℃まで上がっています

相変わらず日中の温度差が20℃ほど・・・

たまりません!

枝薪の選別も終わったので、今日は雨よけシートを掛けています

RIMG1676.jpg

シートのサイズは1.5m×1.5mで切断してます
厚さは0.05mmの農業用ビニールシートです

これをWoodBagの上部に蓋をかぶせるように取り付けています

RIMG1668.jpg

廻り全体を覆うような取り付けはしないでくださいね
風が通らなくなります・・・

RIMG1673.jpg

そして、ウッドバッグ同士も人が通れるくらい間隔をとてあげるのが風を通すポイントです

RIMG1691.jpg

午前中は作業に集中して頑張ったけど
午後からは長~い休憩
PM3:00から作業再開です

九州はもう真夏の気候です。




いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  1. 2013/05/24(金) 13:49:30|
  2. WoodBag
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薪がいい色になってきた

薪割作業は終わって今は、枝薪の再選別をやってます

RIMG1654.jpg


そして、割った薪の様子を見てみた

薪がいい色になっている



これは樫です

RIMG1657.jpg

色白だったものが、ほんのり小麦色に変わっている

コナラも同じく小麦色へ

RIMG1658.jpg

山桜は少し赤みががった色へ変化している

RIMG1656.jpg


そろそろ雨よけのシートを取り付けるとするか



いのり薪生産組合のホームページはこちら→http://inori-maki.jp/


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  1. 2013/05/20(月) 06:45:08|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
次のページ