NHKのニュースで、本州の日本海側は大雪だと言っている
上信越地方や北陸地方から薪を注文して頂いたお客様は
薪ストーブで暖まっているだろうか?
九州でも連日寒い朝を迎えている

凍った庭の花???

葉っぱに付いた水滴も凍っている

この葉は”しもやけ”になりそう・・・
でもそんな中、桜の枝につぼみを発見!


寒さ本番といった所に、春の匂いがする光景を見つけた
季節は春の準備に入っている様だ・・・・
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2012/12/26(水) 08:00:39|
- 一般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年初めての積雪です

雪は何度か降ったが、積もる事は無かった・・・
やっと冬景色になってくれた

桜並木が、全く違う様子になっている

駐車してあるトラックは立ち往生しているのかな???
こんな日は、薪ストーブと一日過ごせる幸せを感じますね。
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/
にほんブログ村
- 2012/12/24(月) 09:34:54|
- 一般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
梅雨時期に玉切りしたアベマキが少し残っていて
出荷の際、邪魔になっている為、全て割ってしまう事にした・・・
半年ほど放置していたのでキノコが生え放題だ・・・

カビは乾燥するに連れて段々消えていくのだが、キノコは消えてくれない

この玉はキノコの養殖場と化している
このキノコ食べてしまおうか???
食べたら下痢するだろうな???

割った感じはそこそこ乾燥が進んでいる・・
4月頃には焚けそうだ
4月の我が家はキノコ薪一色になる事間違いない!
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/
にほんブログ村
- 2012/12/21(金) 08:36:39|
- 薪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
土場で作業中、アベマキが気になった・・・・
この薪は乾燥中で未だ出荷していない物だ
取り合ずwoodbagより2本取り出し、節がある薪を割ってみた
薪の乾燥で一番乾きが悪い部分が、この節部分だ
繊維が複雑に込み合っていて、なかなか乾かない・・・

見た目はカラカラ感がある!
手触りもカサカサ感がある!
な~んだ乾いてるじゃないか・・・

アベマキはコルク状の厚い皮を身にまとっており 乾燥させるのに時間が掛かる
しかし、火力と燃焼時間は抜群、爆ぜる感じはコナラの様、
焚いてみたら本当に乾いているか解るので まずは焚いてみる事に・・

やっぱり乾いている! いい感じで燃えている

薪の隅から強烈な燃焼ガスが噴出し、二次燃焼しているのが見て取れる
これなら問題なし!
アベマキも販売開始です。
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/
にほんブログ村
- 2012/12/20(木) 08:00:50|
- 薪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0