WoodBag 価格改定のお知らせ
薪作りを行われている方には残念なお知らせですが
この度、WoodBagの価格を改定させて頂く事としました。
昨今の原油高、円安がダメ押しとなったのですが
実は、昨年の春時点で、工場からの価格は値上げされており
使用されているユーザーの方の事を考え、価格を据え置いていました・・・
しかしながら、今の状況からすると価格が下がる方向には向かわない
そして、今回の原油高、円安がとんでもなく酷い状況を生んでいます
我々も薪作りを行っているので、薪屋がいかに儲からない事業であるかを
良く判っているからこそ、非常に心苦しいのですが
さすがに、赤字で提供する事は出来ませんので
ご理解と、ご協力のほどをお願い致します。
尚、価格の改定は5月1日より行います。
スポンサーサイト
- 2022/04/19(火) 07:47:09|
- WoodBag
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
WoodBag(大10枚入り)は大型商品で有った為事業者様向けの配送のみ
行なていましたが、工場と相談し、折り畳み方を工夫する事で梱包サイズを
小さくすることが出来ましたので、個人宅配送を再開します。
WoodBag(大10枚入り)の送料は下記の通りとなります。
北海道
2010円
青森県 岩手県 秋田県
1750円
宮城県 山形県 福島県
1740円
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県
1170円
新潟県 長野県
1610円
岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
1470円
富山県 石川県 福井県
1550円
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
1610円
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
1840円
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
1770円
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県
1980円
熊本県 鹿児島県 宮崎県
2070円
尚、WoodBag mini については次回入荷分より個人宅発送を再開予定です。
ご注文は
こちらから
- 2021/01/08(金) 12:49:35|
- WoodBag
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
WoodBag価格改定のお知らせ
昨今、石油製品の価格上昇に伴い
WoodBagの価格を改定させて頂きます。
改定日は2月1日となります
価格は下記のとおりです。
WoodBag mini 1袋入り 3500円 → 4000円
WoodBag mini 2袋入り 6900円 → 7800円
WoodBag mini 1袋入り 10000円 → 11000円
WoodBag mini 1袋入り 32000円 → 35000円
WoodBag(大) 1袋入り 4200円 → 4800円
WoodBag(大) 2袋入り 8300円 → 9400円
WoodBag(大) 3袋入り 12000円 → 13500円
WoodBag(大) 10袋入り 37000円 → 42000円
また、WoodBag(大)については、在庫が数百枚かしかありませんので
早期の欠品が予想されます
WoodBag mini は若干余裕が有ります
次回入荷は4月後半を予定しております。
いのり薪 渡辺
- 2019/01/06(日) 13:49:07|
- WoodBag
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
WoodBag H1700mmは在庫切れになりました。
次回入荷は8月中旬ごろを予定しております
御迷惑をお掛けしますが、入荷まで暫くお待ちください。
なお、WoodBag mini は在庫有ります。
- 2018/06/22(金) 07:37:05|
- WoodBag
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2か月ぶりの更新です
ようやく2017年度の薪販売価格が決定しました。

価格を決定するにあたり、ヨーロッパの薪事情を少し調べてみて
以前の記事で触れていた薪の長さと価格の関係をも整理すべく
頑張てみました。
まず、ヨーロッパの薪屋さんに多く見られるのが、薪の長さを
1種類しか作らないところが多く存在しています
Aと言う薪屋さんは50cmのみ
Bと言う薪屋さんは33cmのみ
Aと言う薪屋さんは25cmのみ
と、言った感じです
40cmの薪を扱っているところは稀でした
ただ、薪の太さについては
8~10cm
11~12cm
13~15cm
16~20cm
のいずれかを選択できます
販売単位はパレット積みが基本で、作業効率を良くした発展系がWoodBagの様です
パレットサイズはW=1m×D=1mの専用パレットを使っていて
高さを1.8mもしくは、1mで販売しています
![th[9]](http://blog-imgs-114.fc2.com/i/n/o/inorimaki/201709020826588bb.jpg)
(写真のパレットは1.8m積み)
結果として薪の販売単位は層積が基本で
1.8立米もしくは1立米ですね!
そして、肝心の長さによる価格の変動ですが
薪屋さん単位で取り扱う長さが違うので一概には言えない・・・
という結果でしたが、大手の薪屋さんは50cm、33cm、25cmの異なるサイズを
販売していて、基本、短ものは多少高くなる傾向に有るようですが
同一価格で販売しているところも存在します(戦略的企業努力だと思われます)
次回、生薪の重さと層積について記載したいと思います。
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
- 2017/09/02(土) 08:39:07|
- 薪販売
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
FAM400のメンテナンスを行いました
グリッドをのフラツキを抑えるためについているパーツが摩耗してきたので
取り換えてみました

白い強化プラスチック系の押さえ部材です

H鋼を挟み込むようになっているのですが
摩耗してくるとグリッドの動作にガタ付が出てきてました

新品になって機嫌よく動作してくれています
さぁ~ ピザ薪、とりあえず50t位ストックを作っておきましょう
FAM400は玉切りされたものを投入するだけで
任意の大きさで小割にできます
長さは最大で50cmまでです

隣ではCPE1200 薪プロセッサーが稼働を始めました

土場の片付けを行いながらの作業なので思ったほど捗りません
そして雨が降り出してきたので計画どうりには行かない模様です・・・
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
- 2017/06/24(土) 16:29:47|
- Pinosa
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何となくFirewood Factoryっぽくなってきました



FAM700を輸入した際、我々のFAM400用のコンベアも一緒に取り寄せていたのですが
2か月近く放置状態だった・・・
やっと取り付けるきになってセットしてみました

使い勝手などの動作については、後日報告します。

いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
- 2017/06/11(日) 11:06:39|
- 薪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日から新たな原木が入ってきてます
山土場の様子です


そして三瀬の作業場での受け入れ


そこで、以前から少し話をしていた
生薪(未乾燥薪)の販売を開始します!
広葉樹MIXで1tあたり2.4万(税込み)~です
薪の長さで価格が異なります
(この商品は未乾燥薪です 今年の冬にはまだ焚けません。)
広葉樹ミックス(生薪)1tあたり
長さ 一般価格 会員価格
50 cm ¥24,000 ¥21,000
40 cm ¥27,000 ¥24,000
33 cm ¥30,000 ¥27,000
25 cm ¥36,000 ¥31,000
楢(生薪)1tあたり
長さ 一般価格 会員価格
50 cm ¥29,000 ¥26,000
40 cm ¥32,000 ¥29,000
33 cm ¥35,000 ¥32,000
25 cm ¥41,000 ¥36,000
※基本的にはトラック等にて取りに来てください。
配達料
10 kmまで ¥12,000
20 kmまで ¥14,000
30 kmまで ¥16,000
40 kmまで ¥18,000
50 kmまで ¥20,000
60 kmまで ¥22,000
70 kmまで ¥24,000
80 kmまで ¥26,000
90 kmまで ¥28,000
100 kmまで ¥30,000
注)
*距離の算定は、ナビゲーションにて一般道で設定します。
*1回の配達で約2tまで行えます。(WoodBag3袋 )
*配達料は薪の数量に関わらず1回分です。(500㎏でも2tでも同額です)
*荷下ろしはユニックで卸すまでですのでご指定の場所への移動はできません。
*大量注文の場合は別途ご相談下さい(チャーター便を手配します。)
*薪に関わる事業者様でもご注文できます。
*生薪は事前のご予約が必要です。電話受付(0952-56-2700)
事前に予約が必要ですので直接お電話にてご確認下さい。
(0952-56-2700)
いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
- 2017/06/09(金) 15:52:48|
- 薪販売
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新宮 新型薪割機とOREGON 40V コードレスシステムの全容です
まず薪割機ですが、推力8t エンジン式です

コンパクトで使い心地が非常に良かったです
そして使用後、倉庫棟に収納する場合に
油圧シリンダーを格納し、さらにコンパクトになります。

シリンダー引き戻し時、操作レバーは自動で戻ってくれますので
何時までもレバーを抑える必要がありません
ちょっとした事の様に思いがちですが、
何度も操作していると非常に有り難い機能ですね~
次にOREGON 40V コードレスシステムの全容です
前回、チェンソーとブロアーを紹介しておりましたが
草はらい機と高枝切ソーそれと芝刈り機が有ります


これらすべて共通の充電パックが使えて便利です

いのり薪生産組合のホームページはこちら→
http://inori-maki.jp/Pinosa につてのお問い合わせは、E-mail info@inori-maki.jp へ
にほんブログ村
- 2017/06/05(月) 10:03:53|
- 薪ストーブShop
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ